【体験談】アラサー女子がテニスを始めて変わった5つのこと

雑記

「仕事が辛くて、休日も仕事のことを考えてしまう…」
「何か心から楽しめる趣味でもあればなぁ…」

そんなモヤモヤを抱えていた26歳の頃、職場の同僚に誘われて始めたのが“テニス”でした。

学生時代は別のスポーツをしていたものの、球技は大の苦手。ラケットなんてほとんど握ったことなかったし、「試しにちょっと行ってみるか〜」ぐらいの軽い気持ちで始めたのに、まさかこんなにハマるとは思いませんでした。

この記事では、テニスを始めてから私の生活や気持ちに起こった「5つの変化」を、リアルな体験談としてご紹介します。

同じように「何か始めたい」と思っている女性の背中を、少しでも押せたら嬉しいです!

健康・美容面の変化

正直言って、テニスの運動量をなめてました。

運動不足だった私は、最初は30分動くだけで息が切れてしまい、「足が止まってる!」とコーチに怒られる始末。すぐ休憩したがる人だと思われていただろうな…。

でも、スクールに通い始めて1ヶ月もすると、動きに慣れてきてすぐ休まなくなったし、汗をかくことが気持ちいいと感じるように。

初心者の動き方では、痩せるまでは至らないものの、汗をかいて代謝が上がったのか、肌の調子が良くなったのは嬉しい変化でした。

テニスの後って、お風呂上がりみたいに顔が真っ赤になるんですよ。

代謝が上がってる!ってすごく実感できます。

さらに、体を動かした日の夜は自然と眠くなって、ぐっすり眠れるように。

テニスは全身を使うスポーツなので、適度に疲れて、でも「心地よい疲れ」が残る感じなんです。

メンタルの変化

テニスを初めてからの一番嬉しい変化は、メンタルが強くなったことです。

テニスを始める前の私は、ネガティブで、すぐに何でも「できない、無理」と思ってしまう人でした。

でも、テニスを始めてからは明らかに気持ちが前向きになったと感じています。

初めてコートに立ったときに、「あ、テニスってこんなに孤独なんだ」と感じました。

プレイ中は誰も助けてくれないし、自分で考えてなんとかしなくちゃいけない。

「できない、じゃなくてやらなきゃ!」と、自分の中の甘えが減って、以前より物事から逃げなくなりました。

また、テニスが最初から楽しかったかというと、そうではありません。

初心者から始めたので、最初は何もかも上手くいかず、ミスばかりで全然楽しくありませんでした。

でも、練習を続けるうちにできることが増えて、コーチも大げさに褒めてくれる!(仕事ですからね)

そんなこともあり、テニスに少しずつ自信をつけることができました。

その自信はテニス以外にも派生して、「自分ってまだまだ成長できるんじゃない?」と自分の中にポジティブ思考が芽生えてきました。

自分の成長が実感できるって、こんなに嬉しいんだと気づきました。

小さな成功体験が積み重なることで、自分に対しても少しずつ自信が持てるようになったんです。

交友関係の広がり

正直、最初は「全くの未経験で通うのはちょっと不安…」と思っていました。

でも、スクールに通う人たちは趣味が同じなだけあって、自然と会話が生まれる雰囲気。

コーチも優しいので話しやすかったし、すぐに打ち解けることができました。

特に嬉しかったのは、年齢も職業も違う友達ができたことです。

ある時、職業も名前も知らない人とラリーを楽しんでいることに衝撃を覚えました。

私は会話が得意な方ではないですが、ボールの往復がまるで会話をしているように思えてきて…テニスを通して自然と仲良くなった気がして、対人スポーツ、テニスって面白いなって思いました。

それに、ふだんの生活では出会わなかったタイプの人と仲良くなり、「一緒にテニスをするのが楽しみ!」と思えるようになりました。

さらに、スクールの外での練習に誘われることも。
他愛もない話をして笑ったり、テニスを教えてくれるおじさんなんかもいて、趣味を通じた繋がりっていいなぁと実感しています。

ファッションやおしゃれへの意識

テニスを始める前は、テニスウェアのことを全然知らなくて、「服装なんて何でもいいよね」ぐらいにしか考えていませんでした。

でも実際に始めてみると、おしゃれなテニスウェアを着ている人が多いことを知りました。

特に、ワンピースや、可愛いカラーのトップスは女子ならではのウェアで、可愛くて華やかです。

スクールに、ワンピースを着こなしている美魔女なお姉さんがいて、美しくて見とれてしまっていました。

可愛いウェアをちょこちょこ買い集め、レッスンのたびに「今日は何を着ようかな?」とコーデを考えるのも楽しみのひとつになりました。

普段着に黒や紺など落ち着いた色の服を着ることが多かったのですが、なんだか地味に思えてきて、少しだけ明るい色を取り入れるようになりました。

「ちょっと垢抜けたね」と言われたときは、本当に嬉しかったです。

趣味が変わると、ファッションも気持ちも変わるんだなと実感しました。

生活習慣の改善

以前の私は、休日は12時過ぎまで寝て、夕方にスーパーに行くだけで1日が終わる…なんてこともザラでした。

でも今は、「テニスの時間に間に合うように早起き」するのが当たり前になっています。

不思議なことに、テニスを始めてからは「もっと元気に動けるようにしよう」と、食生活も自然と見直すようになりました。完全食のような、栄養バランスがいいものに興味が出てきました。

また、毎週のテニスがあるおかげで、生活に「リズム」ができたことも大きな変化。

苦痛だった平日も「週末テニスがあるから頑張ろう!」という気持ちで乗り越えられるようになりました。

まとめ|テニスはアラサー女子にこそおすすめ!

「今さら始めるのも…」そんな不安を感じていた私が、思い切ってテニスを始めたことで、
体も心も、人間関係も、少しずつ明るい方向に変わっていきました。

テニス中によく笑うから、普段の笑顔も増えた気がします。

もちろん最初は続けられるか心配だったけれど、テニスには「気軽に始められて、夢中になれる要素」がたくさんあります。

もし今、同じように何か始めたいけど一歩が踏み出せない…と思っている方がいたら、
ぜひ近くのテニススクールで体験レッスンを受けてみてください!

何か良い変化が現れるかもしれませんよ。

この記事を書いた人
からふる

30代ワーママ。
フルタイムで働きながら、夜や週末のテニスでリフレッシュ中。

試合にも少しずつ挑戦しています。

子どもと夫と、慌ただしくもあたたかな日々の中で、"自分の時間"も大事に。

テニス・仕事・育児、どれも頑張りすぎず、ちょうどよく。

「私もそうかも」と思ってもらえるような、そんなブログを目指しています。

からふるをフォローする
雑記
からふるをフォローする
タイトルとURLをコピーしました