試合に出られるレベルとは? これができればOK

試合

スクールや仲間内でテニスをしていて、試合には興味があるけど、自分にはまだ無理とか不安に思っている人はいませんか?

普段ゲーム練習をしている人なら問題ないと思いますが、初めて試合に出るのに最低限必要な条件を、経験をもとにお伝えします。

試合のクラスは?

初めての場合は1番下のクラスを強くおすすめします。

主催者により違ってきますが、C級ビギナーズチャレンジ級などの名前で呼ばれています。

正直、一番下のクラスでも、初めて試合に出る人が勝てる可能性はかなり低いです。

なので、初回から上のクラスに出てしまうと、心が折れてしまう可能性があります。

最低限何ができたらいい?

ルールがわかる

テニスの試合におけるルールがわかっていることです。

具体的には、

  • カウントの仕方
  • サーブ順
  • マッチ、先取の違い
  • タイブレークのルール
  • アウトのコール

です。

試合に出るまで知らなかったのが、「1ゲーム目の後のコートチェンジはベンチに座ってはいけない」ということです。

試合の常識を全然知らなかったので、ベテランさんに注意されることもしばしば・・・。知らないことは、アドバイスを素直に聞き入れて少しずつ覚えていけば問題ないと思います。

サーブ

サーブが入らないと、試合になりません。

威力は弱くてもいいので、ネットを越えてダブルフォルトしないレベルが必要です。

ストローク、ボレー

こちらもネットを越え、コートに収めることができれば大丈夫です。

ただ、試合という緊張下では大抵普段通りのプレーはできなくなりますので、ある程度自信をもって打てるようになってからのほうが安心です。

まとめ

試合に出るだけであれば、上記のことができれば大丈夫です。

ただこれだけだと、勝つことは難しいです。

少し上を目指していくために必要なことも合わせて書いていきます。

プラスα 勝ちを目指すには?

試合で1勝するのは、思っているよりハードルが高いです。

速いボールをいなしたり、深いボールを返したりして周りの人からほめられることはありませんか?

そんな上手な人でも、守りだけでは勝てないのが試合です。

できるだけ、甘いボールを打たない。深いストローク。浮かないボレー。

普段コーチに言われていることが本当に大事なことなんだと、試合にでて実感しました。

戦術については、最初は引き出しがない状態ですが、実践を通じて覚えていくし、YouTubeでもインプットはできますので、焦らず勝利に近づけていけるといいですね。

最後に

ここでは初心者レベルで試合に出るための条件と、自分の経験から学んだ勝つために必要なことを解説しました。

タイトルとURLをコピーしました