テニスを始めるときに用意する道具のこと

雑記

これからテニスを始めようというときに、何を揃えればいいかわからない、ということがあるかもしれません。

私はテニスの知識が全くなかったので、必要な道具はラケット以外、何もわかりませんでした。

テニスの道具は、最初に揃えたほうがいいものと、後からでも問題ないものがあります。

テニスを始めるにあたって初期のうちに用意する必要があるものを、自分の経験をもとにまとめてみます。

【前提】プレイする場所

初めてのテニスは、テニススクールですることを想定してお話しします。

クラスの名称は様々だと思いますが、初めてラケットを握るような人でも通える「超初心者クラス」に通っていました。

最初の1ヶ月

購入したもの

なし

最初の1か月は体験期間だったので、ラケット、シューズはレンタルしたものを使っていました。

この時期は、自分で用意したのは飲み物タオルぐらいです。

服装については、昔から持っていたランニングウェアを着用してレッスンを受けていました。

2ヶ月目

購入したもの
  • ラケット
  • テニスシューズ

ラケットはコーチのおすすめで、YONEXのエントリーモデルのものを購入しました。

ガットは、スポーツ店の店員さんのおまかせのポリエステルガットでした。(当時はガットの種類も何もわからなかった)

ラケット+ガットで合計3万円ぐらいだったと思います。

テニスシューズは、5千円ぐらいのオールコート用を買いました。

3ヶ月目以降

購入したもの
  • テニスウェア
  • ラケットを入れる袋

周りのスクール生の持ち物やウェアを見て、いろいろ欲しくなってきたので、この頃からグッズを買い始めました。

最初に買ったテニスウェアは、プリンスのネイビーのトップスでした。

ラケットは布の袋に入れていました。

飲み物やタオルは普段使いのカバンに入れていたので、ラケットバッグは当時持っていませんでした。スクールにはウェアに着替えてから行っていたので荷物がそこまで多くなくて、ラケットバッグの必要性を感じていませんでした。

まとめ

私の場合、初期に揃えたものは、ラケットテニスシューズウェアラケット袋でした。

初期費用は4万円程度だったと思います。

テニススクールの場合は、ラケットやシューズをレンタルできるので楽でした。また、「どんなラケットがいいか」などコーチに聞いたら教えてもらえるのも良かったです。

タイトルとURLをコピーしました