【テニス動画の撮り方】スマホで撮れる!おすすめ三脚&ゴリラポッド実践レビュー

テニスグッズ

※この記事には、商品プロモーション(アフィリエイトリンク)を含みます。

「スマホで自分のテニスを撮ってフォームを見直したい!」

…でも、角度や高さがうまくいかない、撮れた動画が見づらい、そんな悩みありませんか?

私も最初はベンチや地面に置いて苦戦していましたが、「軽くて使いやすい三脚」と「ネットに巻きつけられるゴリラポッド」を使い始めてから、動画の見やすさがぐんとアップ!

フォームの確認もしやすくなり、練習の質も変わってきたと感じています。

今回は、私が実際に使って良かった撮影グッズと、撮影を失敗しないためのコツをママ目線でご紹介します。

スマホ撮影、グッズがあるとこう変わる!

テニスのフォームを確認するためにスマホで撮影する方は多いと思いますが、地面に置くと低すぎたり角度がズレたり、なかなか安定しませんよね。

試しに三脚を使ってみたら、定点撮影の良さを実感!

そして、ゴリラポッドを使うようになってから、写りの良さと、安定感が増し、「こんなに快適になるんだ!」と実感しました。

私が使っている三脚とくねくね三脚(ゴリラポッド

軽くて高さ調整しやすい三脚

私が使っているのはこちらの三脚です。

おすすめポイント

  • 軽くて、持ち運びが楽
  • 折りたたんでラケットバッグに入れられる
  • ビデオカメラでも使える

気になる点

  • 脚を伸ばしても高さが低いので、下からの撮影になってしまう
  • ボールがぶつかると倒れる
  • スマホで使う時は、別の部品が必要なので注意!

※注意
Amazon basicsの三脚は、スマホ対応してません。スマホ用ホルダーを別に用意するか、後述の方法であればスマホでも撮影できます!

なぜ、スマホに対応してない三脚を購入したかというと、

  • 色が気に入ったから
  • Amazon basicsのファンだから

という理由です。Amazon basicsは、シンプルでコスパの良い商品が多いんですよね。

▼私が愛用している三脚の詳細はこちら 

Amazonベーシック 軽量 三脚 カメラ用(全高127cm キャリングバッグ付)

部品の交換が面倒!という方には、こちらのスマホ三脚もおすすめです。

フェンスにも巻きつけられるくねくね三脚(ゴリラポッド

ゴリラポッドは見た目が特徴的ですが、これが意外と便利!

「ゴリラポッド」って名前、最初は聞き慣れないかもしれませんが、
「くねくね三脚」「フレキシブル三脚」で検索すれば類似品も見つかります。

おすすめポイント

  • 三脚よりも高いところから撮影できるので、コート全体が綺麗に映る
  • フェンスに巻きつけても、置いても使える
  • 軽くてバッグに入るサイズ感

気になる点

  • ちょうどいいフェンスがないことがある(たまに前後がコンクリートの壁のコートがある)
  • フェンスに固定させるのに、慣れが必要

▼私が愛用しているゴリラポッドの詳細はこちら

スマホ対応していない三脚でも、スマホで撮影できる!

前述のとおり、私が使っている三脚はスマホに対応していません。

ですが、紹介したJOBYのゴリラポッドのスマホホルダー部分を三脚につけると、スマホで撮影できるようになります。

こんなふうに部品が外れるので、ホルダー部分を三脚のネジに装着します。

ビデオカメラ用の三脚をすでにお待ちであれば、この方法も便利かもしれません。

実際に撮影してみてよかったこと

  • グッズを使うことで撮影中も位置がズレないから、安心してプレーに集中できます。
  • 撮れた動画を見返して、サーブやストロークのフォーム改善に役立ちました。
  • 自分の変な癖に気づくきっかけになりました。

動画をうまく撮るコツ

ゴリラポッドを使って、フェンスで撮影する場合のコツをご紹介します。

上手く取れないなって方は参考にしてみてください。

  • ボールがフェンスに当たると、衝撃でスマホが落ちることがあるので、三本の足を思いっきり広げて、フェンスに巻きつけて固定させます。
  • 撮影はインカメラで。画面が手前にあると、設置したあとに、撮影範囲の確認がしやすいです。
  • 立った時の目線の高さ(140cmぐらい)に設置すると、コート奥側のプレイもよく写ります。

こんな人におすすめ!

  • 一人で自主練する方
  • フォームチェックしたい初中級者
  • 子育て中でも効率的に練習したいママ・パパ

まとめ

私のおすすめは、この2つ!

▶ Amazon Basics三脚:軽くてシンプル、子供の行事にも◎
▶ JOBYゴリラポッド:高い位置からしっかり撮れる、固定も簡単!

テニスのフォームチェックは、撮って見返すだけで、ほんとうに上達のスピードが変わります。

数千円で練習の質が上がるなら、コスパは抜群です!

👇今すぐチェックして、明日の練習に活かそう!
この記事で紹介した商品はこちら

Amazonベーシック 軽量 三脚 カメラ用(全高127cm キャリングバッグ付)

\この記事とセットで読まれています/
▶テニス上達したい人必見!スマホでできる動画撮影のコツと活用法

タイトルとURLをコピーしました