汗をかくのは、健康的で気持ちいいもの。ですが・・・
ふとした瞬間に「私…ニオってないよね?」と不安になること、ありませんか?
私はあります。しかも、けっこう何度も。
もわ~っと匂いを感じてしまうことが。
テニス女子は、炎天下で長時間動くことが当たり前。
だからこそ汗の量もすごいし、ニオイも気になります。
そんな私がたどりついたのが、「制汗剤だけじゃなく、モノのケアも大事にする」という考え方。
この記事では、私が実際にやっている汗・ニオイ対策と、毎日のちょっとした工夫をご紹介します。
目次
汗・ニオイが気になるシーンと私の対応
シーン | 気になること | 私のケア |
試合後 | 汗のべたつき・肌のムレ | 汗拭きシートで首・ワキ・腕をすぐ拭く+シャツを着替える |
更衣室 | 靴やソックスのムレ、着替えのニオイ | 靴用スプレー +着替えはメッシュポーチに入れてすぐ洗濯 |
洗濯時 | 洗ったのに「なんか臭う…」 | 洗濯にアロマビーズ投入、できれば天日干し。 特に気になるときはワイドハイターで除菌漂白も併用◎ |
私のおすすめ汗&ニオイ対策アイテム
ビオレ さらさらパウダーシート(無香料)
試合後の汗を一気にリセット。無香料タイプなら香りが残りすぎず、他人にも優しい。
制汗剤|8x4(エイトフォー)ロールオン(アロマスイッチとさらさらスイッチ)

テニス前にワキに仕込むだけで安心感が段違い。夜まで持つ日もあります。
2種類を気分で使い分けています。
靴用消臭スプレー
スニーカーのニオイ問題はこれで解決。試合後にシューッとひと吹き。
消臭ビーズ(レノアなど)
洗濯時に投入すると、乾いたあとにもふんわり良い香り。柔軟剤とセットで使うのが◎
メッシュポーチ(濡れた服用)
汗で濡れたシャツや下着は通気性のよいポーチに入れるのが鉄則。密閉せずに持ち帰って、帰宅後すぐ洗濯!
テニス後の汗&ニオイ対策ルーティン
- テニス前: ワキにロールオンデオドラントを仕込む
- テニス後: 汗拭きシートで拭いて、インナーやシャツを着替える
- 持ち帰るとき: 汗を吸った服はメッシュポーチに入れて通気を確保
- 洗濯時: 柔軟剤+アロマビーズで香りケア+除菌漂白でリセット
- 靴のケア: スプレー+天日干しで、ムレ&ニオイを防ぐ
まとめ|制汗剤だけじゃ、正直ムリ!
テニスをしていれば、汗をかくのは当たり前。
でも、ニオイは工夫次第で軽減できます。
私が実感しているのは、
「ニオイの原因は汗そのものよりも、
放置したモノや乾ききらない衣類にある」ということ。
だから私は、制汗剤だけに頼らず、モノのケアも習慣にするようにしています。
「ニオってるかも」と気になって集中できないなんてもったいない!
ちょっとの工夫で快適にプレーできるようになりますよ☺️