〜勝利記録〜 ねばって勝ち取った2〜4勝目

試合

テニスの試合で100回勝利することを目指して、頑張ってます

今回はシングルスで勝つことができました。ジュニアが多めではあったけど、公式の大会なのでちゃんと勝利記録にカウントさせてもらいます!少しでもゴールに近づきたい。

その時の記録です。

日付 

2025/04/06

試合の種類

女子シングルス(オープン)

2勝目

この日は予選が3人のリーグ戦で、各リーグの1位が決勝リーグに進めるというルールでした。

初戦の相手は高校生。

私は2戦目だったから、初戦をみて相手がどんなプレイをするのか偵察。チャンスボールをバシバシ叩いてくる、学生らしい若々しいプレイスタイルでした。

ボールの勢いに最初はビビったけど、とにかく1球でも多く返そうとつなげることを意識しました。

シコラーになるのは得意なんです。深いところに山なりのボールをひたすら送り続けました。

6割ぐらいの力に抑えて、ひたすらラリー。我慢我慢。打ってて気持ちよくもなんともありません。

そんな戦い方ですが、チャンス!と思って相手が打ち込んだボールはネットやアウトを繰り返し、無理しなくてもポイントが取れました。

結果は6-2で勝利。

ボールの勢いは絶対負けてるけど、ねばってラリーを続けることで、勝利につなげることができました。

3勝目

次の試合も、相手は同じく高校生。

初戦と同じように、シコラーテニスを徹底し、6-2で勝つことができました。

勝因としては、緩いボールのときは前に出て打つようにしていました。

オープンコートを狙いボレーを打ったけどなかなか決め切れなくて、3-4回振り回した結果相手がミスるっていう、相手に申し訳ない戦い方でポイント取ってました。無駄に疲れさせてほんとごめんね。

4勝目

予選で2勝し、無事に決勝進出!

しかし、1試合めは大負け。次こそは頑張ろう気持ちを入れ替えて2試合めに挑みました。

この試合が1番苦戦しました。相手は高校生だったのですが、決勝にいけるだけあって、他のジュニアとは一線を画していました。

なんでもバシバシ打ち込んでくる訳ではなく、深くつなぐこともできる緩急のある大人なプレイ。

途中2-2で競っていて、ただ繋いでいるだけでは勝てない相手でした。

甘いボールが来たら前に出て、ボレーで左右に振りました。

あれをショートクロスで決められたら一撃なのになぁ。チャンスボールを打ち込めないのがほんと課題なので、次の試合までに練習しようと思いました。

結果は6-2で勝利。

冷静に分析できたから、試合の流れが変わったようで良かったです。

相手に何度か「今の入ってないですかー?」って、ジャッジに意見されたけど、そこは覆さず。私はそんなこと言えたことなかったので、気の強いところ、見習いたいと思いました。

現在の進捗

4/100勝

今月はシングルスで3回勝つことができました。

知り合いに教えてもらったんですけど、先月のダブルスの結果が新聞に載ってました。嬉しいな♪

まだまだ頑張っていきます。

この記事を書いた人
からふる

30代ワーママ。
フルタイムで働きながら、夜や週末のテニスでリフレッシュ中。

試合にも少しずつ挑戦しています。

子どもと夫と、慌ただしくもあたたかな日々の中で、"自分の時間"も大事に。

テニス・仕事・育児、どれも頑張りすぎず、ちょうどよく。

「私もそうかも」と思ってもらえるような、そんなブログを目指しています。

からふるをフォローする
試合
からふるをフォローする
タイトルとURLをコピーしました