知り合いゼロから!テニス仲間を増やす3つの方法【初心者・人見知り歓迎】

テニス
からふる
からふる

テニス未経験・知り合いゼロからでも、今は気軽に誘える友人がいてテニスを思いっきり楽しんでいます♪

はじめに|知り合いゼロからのスタート

テニス仲間ってどうやって作るの?きっかけがわからない・・・

私もサークルに入ってない当時、そう思っていました。

転勤で初めて来た土地だったので、知り合いもいなかったし、人見知りで声をかけるのが苦手…。

そんな私でも少しの勇気とアクションで、テニスを通じて多くの人と知り合うことができました。

今回は「テニス仲間ってどうやって作るの?」という疑問にお答えすべく、

仲間に出会うきっかけになった3つの方法をご紹介します。


【初心者向け】テニス仲間の見つけ方3選

市民テニス教室|初心者同士打ち解けやすい!

転勤で初めての土地に引っ越して来たとき、たまたま見つけたのが市民テニス教室でした。

市の広報で見つけて、久しぶりにテニスができるなら、と思い気軽な気持ちで申し込んでみました。

行ってみるともちろん知り合いはいないし、完全なアウェー。

でも周りの参加者と、

「初めて参加するんですか?」

なんて世間話をして、毎回顔を合わせるうちに何人かと仲良くなりました。

そして最後の回に、

よかったらサークルに来てみない?

と声をかけていただけました。

正直なところ、誘われたのは嬉しかったけど、知らない人ばかりのところに行くのは気が重い…。

行くかすごく迷ったけど、勇気を出して行ってみることにしました。

サークルに参加してみると、男女問わず和やかな雰囲気でテニスを楽しんでいて、その輪に入れてすごく楽しかったです!

テニスが好きという共通点だけで、初回から色んな方と打ち解けることができました。

このサークルは今でも一番お気に入りの場所です。

テニススクール|スクール外でも一緒にしたい人って結構多い!

スクールでは、レッスンで定期的に顔を合わせる方がいます。

何回かご一緒するうちに、

「他のところでもテニスしてるんですか?」

と聞いたり聞かれたりで、コミニュケーションが生まれてきます。

「今度一緒にどうですか?」

と誘っていただいたら、都合が合えば行くようにしています。

そうやって行った先で新しい人と知り合うので、どんどんテニス関係の知り合いが増えてきています。

ネットを活用|テニスオフ・テニスベアでメンバー募集中!

ネットでもサークルを探すことができます。

登録者が多いサイトは、

です。

このサイトのいいところは、曜日や時間、レベル感など、自分に合った条件でサークルを探せることです。

初心者歓迎のサークルも結構ありますよ。

人からのお誘いだと人柄がわかるというメリットはありますが、

話を聞いてから条件が合わずにお断りするこどあるので、

ネットの方が効率良いのかもしれません。

ただ、行ってみて人間関係などが合わない場合もあるので、

お試しをしてから入会を検討するのがおすすめです。


「仲間がいること」の意味|楽しむには仲間が必要

私は元々スクールだけでテニスをしていました。

でもサークルに行き始めてから、色んな人と関わることができて、テニスがもっと楽しくなりました。

人と話すのを面倒に思っていた自分が、いつのまにか積極的に人に話しかけるように変わっていました。

ミスしても笑える。負けても励まし合える。サークルは、そんな居心地のいい場所です。

1人で練習してたころと、世界が変わりました。

対人スポーツってとても面白いですよ。


まとめ

テニス仲間を見つける方法3選

こちらの記事では、テニス仲間を見つける方法をご紹介しました。

どの方法にも共通するのが、

行動しないと始まらないということ。

人見知りでも、初心者でも大丈夫。

ちょっと勇気を出して、コートに足を運んでみてください。

仲間とのテニスは、きっとあなたのテニスをもっと楽しくしてくれます。


タイトルとURLをコピーしました