
栃木県在住、2児の母からふるです。毎週土日、子供たちと遊び場巡ってます♪
あまり知られていないかもしれませんが、東京インテリア宇都宮本店には子どもが遊べるキッズスペースがあります。
その名も「キッズランド」!
おもちゃや遊具が充実していて、6歳と1歳の子どもたちは楽しんでいましたよ♪
穴場スポットだと思ったのは、日曜日なのに「採算とれるのか?」と不安になるくらい空いていたからです。
行ったときのことをまとめたので、初めて行く方はぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
スポット概要|東京インテリア内の室内遊び場
キッズランドは、東京インテリア宇都宮本店にある室内遊び場です。
利用時間は3クールに分かれています。
日曜日の13:30〜のクールに行ったときは、ほかに3組しかお客さんがいませんでした。
日曜日にこんなに空いてる遊び場はなかなかないので、本当にラッキーでした。
入り方
入場前に受付で申込書を記入して、料金を払いました。
ガラス張りで中が見えるので、子供たちは「まだ〜?」と待ちきれない様子。
時間になったら一斉に中に入れました。
中はこのように、手前に塗り絵などができるテーブル、奥に大型遊具という配置でした。


キッズランドで遊べるものはこちらです。
複合遊具、ホイール、ロディ的な動物、大きいボール、テレビ、塗り絵、絵本
基本情報(住所・アクセス・営業時間・料金など)
おすすめポイント|

家具屋さんなだけあって、インテリアにこだわりを感じます。
壁のキリンやカンガルーの絵、楽しそうな雰囲気を増幅していて好き。
壁際のベンチは、座り心地良かったです。
駐車場から入口までの距離

建物の目の前が駐車場。東京インテリア本体はそこまで混雑するお店ではないので、すぐ近くに停められました。
ワンオペ可能レベル ★1〜3
★★⭐︎ ワンオペ可能。
キッズランド自体はそこまで広くないので、子ども2人でも充分目の行き届く広さでした。
トイレにベビーチェアがなくて、1歳の子の置き場所にすこし困ったけど、まぁ許容範囲です。
オムツ台・授乳室情報
2階のトイレにおむつ替え用のベビーベッドがありました。
授乳室はありませんでした。
飲み物・軽食情報 (自販機・売店・コンビニ)
キッズランドの前に飲み物とアイスの自販機があり、テーブルも3台ありました。
遊び終わったあとアイスを食べてくつろげたので、良かったです。
費用
- 入場料 500円×2人
- アイス(自販機) 200円
合計1,200円の支払いでした。大人の入場料が無料なのが嬉しい。
隣にカフェもあったのですが、我が家は自販機のアイスで十分満足でした♪
おすすめ持ち物
室内だし設備も充実しているので、普通のおでかけグッズで大丈夫です。
危険ポイント|サイバーホイールに注意
キッズランドの床はカーペット。大型遊具の角や危ないところにはクッションが貼られていて、安全対策はきちんと取られています。
唯一危ないなと思ったのは、この遊具。

サイバーホイールです。
これって転がって、端の青いクッションにぶつかった後、少し後ろに戻ってくるじゃないですか。
大人なら直感で危ないってわかるけど、1歳の子は興味深々でぐんぐん近づいていくんです。
そして、外側からホイールを押し、壁にぶつかったとき見事に跳ね返されました。
大事には至りませんでしたが、頭をぶつけてヒヤッとしたので、遊ぶ方はくれぐれもご注意ください。
まとめ
我が家で行ったときは空いていたのもあり、子供たちは大満足でした。
雨の日や家での遊びに飽きたときに、行ってみてはいかがでしょうか。
私も気に入ったので、土日の遊び場候補に組み入れようと思います。
お読みいただきありがとうございました^_^